野菜の教え 春・夏編

¥1,980

たべもの・食育絵本①
野菜の不思議を豊富なイラストや写真で楽しく学べる食育絵本。

≪令和2年度社会保障審議会推薦児童福祉文化財≫
≪全国学校図書館協議会選定図書≫

監修:渡邉幸雄(千葉大学名誉教授)
企画・編集:藤原勝子(食育ジャーナリスト)

A4判・上製・40ページ
定価 1,980円(本体1,800円+税10%)
ISBN 978-4-906182-99-2
2020年5月発行

説明

野菜の不思議を豊富なイラストや写真で楽しく学べる食育絵本。おもに春・夏の野菜。
キャベツ、たまねぎ、トマト、とうもろこし、きゅうり、海藻、そして関連記事として水を取り上げ、「トマトはなぜ赤いの? なぜあおいの?」「こんぶは海の中ではだしが出ないの?」といった素朴な疑問に答えます。
野菜たちの生命力や個性の不思議を通じて、人間と自然の深いつながりに気づかせてくれます。ふりがな・用語解説付きで、子どもも大人も楽しめます。


●目次
キャベツ
キャベツはすごい! …… 4
華麗なる一族、キャベツ家の系図 …… 6
それぞれ役割があるんだ ……8

たまねぎ
いろいろ …… 10
花が美しいのは・・・ …… 12
たまねぎと同じユリ科の仲間 …… 14

トマト
なぜ赤いの?なぜあおいの? …… 16
みんなしんせき …… 18
ヘンシーン! …… 20
トマトクイズ …… 21

とうもろこし
野菜として …… 22
主食として …… 23
飼料として 燃料として …… 24
加工食品その他として …… 25

きゅうり
きゅうりは「黄うり」なのだ つるの戦略 …… 26
きゅうりの仲間(ウリ科)はど~れ? …… 27

海藻
「海藻の森」探検 …… 28
海藻の不思議 …… 30

関連記事 水
生きものは水びたし …… 32
水の役割 …… 33
水分不足はこわい! …… 34
水は貴重な資源 …… 36


専門紙誌で続々紹介!
『日本教育新聞』(2020年6月1日)/『中日新聞』(2020年6月3日)/『東京新聞』(2020年6月9日)/『聖教新聞』(2020年6月30日)
月刊『栄養と料理』7月号(女子栄養大学出版部)/月刊『こどもの栄養』7月号(児童育成協会)/月刊『学校給食』(全国学校給食協会)など


ご協力いただいた方々
デザイン:浮田邦彦(プロップ)
イラスト:生田裕人・エダりつこ・林亜紀子・向カテリーナ
ライティング・カット絵:熊木雅代
校正:川島智子
協力:阿部千絵・大嵩寛子・野崎壱子・カゴメ株式会社

こちらもおすすめ…