説明
共に暮らし、支え合ってきた人間と家畜。牛たちの姿から、命の営みや循環について知ることができます。
第1巻では、家畜の中でもとくに大きい「牛」に注目し、歴史や生態、性格から環境問題までをわかりやすく紹介します。
親しみやすいイラストとやさしい解説で、子どもから大人まで楽しめる一冊。SDGsや調べ学習にもぴったりです。すべての漢字にふりがな付き、巻末に用語解説も収録。
●目次
生存競争のチャンピオンになれた牛の歩み …… 4
牛が家畜になれたわけ …… 6
大き~い! 食べる量も出す量もスゴイ! …… 8
上の前歯がない牛。どうやって草を食べるの? …… 10
草だけで生きられる反芻のヒミツ …… 12
より速く走るために、指を2本にした …… 14
ボーッとしてない目・耳・鼻 …… 16
子牛を生まなければ乳は出ない …… 18
緑色の草→赤い血液→白い牛乳になる不思議 …… 20
みんな白い乳。だけど、ちょっとずつ違う …… 22
牛肉を食べても牛にならないのはなぜ? …… 24
牛と酪農家の一日誌上体験 …… 26
牛の気持ちもいろいろ …… 28
家畜と地球温暖化について① …… 30
家畜と地球温暖化について② …… 32
用語解説 …… 34
●監修・指導
栗本まさ子(公益財団法人日本乳業技術協会代表理事、元農林水産省・内閣府、獣医師)
田中誠也(一般社団法人日本草地畜産種子協会)
寺岡弘文(東京医科歯科大学名誉教授、理学博士)
前田匡彦(しののめファーム代表)
●イラスト 生田裕人 牛川いぬお エダりつこ 城谷英男 向カテリーナ